サイトマップ
- トピックス
- 柔道整復師 施術管理者研修の2019年度の日程が公開されています
- あはきの疑義解釈資料の送付について~拡大版も公開
- 柔整師の生き残り戦術は、自費メニューの取り組みだ!
- あはき療養費に関する受領委任を取り扱う保険者等について
- あはきの療養費の同意書の取扱いについて(医療機関向け)
- あはきの療養費の取扱いについて
- 受領委任の取扱について当連合会としての見解
- 災害 の被災者に係る被保険者証等の提示等について
- あはき施術所向け 受領委任制度周知のチラシについて
- あはき療養費の支給の留意事項等の一部改正について~厚生労働省保険局医療課長通知
- はり師、きゅう師、およびあん摩マッサージ指圧師の施術に係る療養費に関する受領委任の取扱いについて 他
- 療養費の改定について
- 自賠責保険と自動車保険について~2
- 施術管理者の要件に係る研修受講の特例について
- 上田氏、大阪後期高齢者広域連合に全面勝訴
- 療養費等の改定について
- 日保連、社団外の団体として意見主張~鍼灸柔整新聞第1064号より
- 第17回社会保障審議会医療保険部会あはき療養費検討専門委員会(12月27日)
- 療養費支給基準(はりきゅう、あん摩マッサージ)点字版のご案内
- 機能訓練指導員に鍼灸師も~第153回社会保障審議会介護給付費分科会より
- 自賠責保険と自動車保険について
- 厚生労働省の通知について
- 人材派遣健保~鍼灸マッサージの償還払いから代理受領方式への変更について
- 厚生労働省の通知について
- 平成29年度通算第18回通常総会の開催について
- 事務所が秋田から札幌に移転になりました
- 厚労省より疑義解釈資料公開されています。(鍼灸、あんまマッサージ)
- 厚労省より疑義解釈資料公開されてます(鍼灸、あんまマッサージ)
- 留意事項等の一部改正について~厚生労働省保険局医療課長通知
- 第7回社会保障審議会医療保険部会療養費検討専門委員会~議事録公開
- 平成28年10月1日より療養費が改定になります。
- 療養費の改定(案)について
- 名称が「日本保健鍼灸マッサージ柔整協同組合連合会」に変更になりました
- 第6回社会保障審議会医療保険部会療養費検討専門委員会~議事録公開
- 秋田県後期高齢者医療広域連合へ要望書を提出しました
- 第5回社会保障審議会医療保険部会療養費検討専門委員会~議事録公開
- 平成28年度通常総会において
- 社会保障審議会医療保険部会 療養費専門委員会より
- 社会保障審議会医療保険部会療養費専門委員会より~議事録公開
- 社会保障審議会医療保険部会 療養費専門委員会より
- 推進委員会、理事会、開催しました
- 推進委員会、始動します(各委員一覧)
- 賠償責任保険について<重要>
- 平成27年度 通常総会終わる
- 業界唯一の専門紙~「鍼灸柔整新聞」
- 柔道整復師、はり師、きゅう師 療養費はこの先、どうなるのか?
- 財政制度分科会~医療・介護等に関する制度改革・効率化の具体案
- 保険者権限はそんなに偉いのか?
- 平成24年度の療養費の推移・・・厚生労働省発表
- 保険者の動向について
- 賠償責任保険のページを更新しました
- 法定代理受領サービスで患者の負担軽減!!
- あん摩マッサージ、はり、きゅう療養費 法定代理受領の早期実現を
- 業界の動向調査 連合のさらなる発展を~平成26年度通常総会より
- はり師、きゅう師は改めて施術者指定申請必要
- 免許証偽造事件に伴い行政の対応が変更
- 桝屋議員「鍼灸師も機能訓練指導員に」 衆院予算委で発言
- 木村先生を囲む会にて 平成25年9月26日
- 吉井保氏、正式に相談役に就任
- 平成25年度、通常総会を終えて~理事長 佐藤 テル
- 定款変更の手続きが完了しました!
- 医科との併給・併用が認められないのはあくまで“同一疾病”だ
- 通常定期総会、終わる
- 改定時に4課長通知別添資料が使われたのは痛手だ
- 新しい仲間が増えます!
- 「勝ち残れ!施術者 Vol.2」発刊
- 改定後の運営面での質問に厚労省回答 頻回となる回数については明言せず
- 社会保障審議会の議論を傍聴して
- 第2回社会保障審議会医療保険部会療養費検討専門委員会、開催される
- 保険者の要望は鍼灸マッサージでの受領委任の協定・契約締結に向けた好機と捉えよ
- どうすればあはき療養費検討専門委員会に業界の意見を反映させられるの?
- 第1回社会保障審議会医療保険部会の療養費検討専門委員会、開催される
- 医師に照会する動きが出はじめた
- なぜ、完全マルメ料金はダメなのか
- 療養費不正受給1億1300万円
- 療養費の取扱い(Q&A)について
- 審査請求のケーススタディー
- 日保連要望の実現性は?業団は交渉窓口の見直し必要
- 厚労省へ介護保険の取り組みに向けた要望書を提出
- 民主党樽床幹事長代行に要望書を手渡しました
- 新しい仲間が増えます
- 「介護保険における機能訓練指導員として鍼灸師を認めさせる取り組みについて」
- 通常定期総会終わる
- 大震災に係る柔道整復療養費の事務連絡について 「鍼灸柔整新聞」より
- 地方分権一括法を盾に国の通知を無視するのは言語道断 「鍼灸柔整新聞」より
- 東日本大震災被災者への施術について 「鍼灸柔整新聞」より
- 鍼灸・あんまマッサージ療養費について上田専務理事より厚労省への問い合わせ結果
- 平成23年東北地方太平洋沖地震及び長野県北部地震の被災者の方の受診について
- 業界は総力で支援を~被災地は医療を求めている
- 全柔協が大塚副大臣に要望書~柔整施術料金の抜本改正等3項目
- 「膝が痛い!」「腰が痛い!」・・・・・・それ、ロコモかも
- 柔道整復師問題、「ここ数年が戦いの最終局面」 2010年11月9日m3.comより
- 柔道整復師 食い違う請求 肩こりで施術 保険適用の「打撲」に
- 療養費の改定等について(厚生労働省)
- 介護保険制度見直しへの陳情